【SwiftUI入門】実機にビルドする方法
まず、左側のファイルのタブを選択してください。 次に一番上の青いアイコンのアプリ名をクリックします。(私の場合だとTodoApp) その次にTARGETSのアプリ名を選択します。 すると、色々と出てく ...
【SwiftUI 入門】Imageを使って画像のサイズ変更 / 表示をしよう
Imageとは Imageとは、画像を表示するためのUI部品です。 Image("画像の名前") と記述します。 実際に使ってみる それでは、Imageを実際に使ってみましょう。 SwiftUIのプロ ...
【SwiftUI超入門】ForEachで数値範囲や構造体の値を取り出す方法
ForEachとは ForEachとはUI部品を繰り返し生成するためのものです。 ListやVStackなど複数のUI部品を配置できるものの中に記述します。 ForEachは主に 1.数値範囲を用いて ...
【SwiftUI超入門】TextFieldの使い方
TextFieldとは TextFieldとは文字を入力するためのUI部品です。 入力された文字は@Stateの付いた変数に格納されます。 TextFieldは TextField(プレースホルダー, ...
【SwiftUI超入門】@EnvironmentObjectの使い方
@EnvironmentObjectとは @EnvironmentObjectとは@ObservedObjectをそれぞれのViewで共通のプロパティを使えるようにしたものです。 @Environme ...
【SwiftUI超入門】@ObservedObjectの使い方
@ObservedObject @ObservedObjectはインスタンス版の@Stateです。 @ObservedObjectが付いたインスタンスのプロパティが変更された時にViewを更新します。 ...
【SwiftUI入門】@Stateの使い方まとめ
@State @StateとはViewのプロパティの値を変更できるようにするものです。 ボタンを押したらプロパティの値を変更するといった処理は@Stateをプロパティに付けなければできないので注意して ...
【SwiftUI入門】Buttonを関数とクロージャで使ってみる
Button Buttonとはクリックした時に何らかの処理を行うUI部品のことです。 Buttonは Button(action: ボタンが押されたときの処理){ ...
【SwiftUI入門】fontサイズ一覧
font fontは文字の大きさを変えるモディファイアのことです。 fontは Text("文字列") .font(フォントサイズ) と記述します。 フォ ...
【SwiftUI入門】VStackを使ってみよう
VStack VStackは複数のUI部品を垂直方向(縦)に配置するためのものです。 VStack { UI部品1 UI部品2 ...