【Unity入門】変数を使ってみる
この記事の目次
変数とは
変数とは、文字列や数値などの値を格納するためのものです。
変数は格納された値を変更することができます。
C#で変数を作るには
型 変数名 = 値; |
といったように記述します。
型は値の種類を分類するラベルのことで、変数は型に応じた値だけ格納することができます。
例えばint型の変数には整数の値、string型の変数には文字列の値だけ格納することができます。
実際に使ってみる
準備
それでは、実際に変数を使ってみましょう。
まずは、以前作成した、『C# Basics』というプロジェクトを開いてください。
開き方はUnity Hubに追加されている『C# Basics』をクリックするだけです。
クリックすると『C# Basics』を開くことができます。
『C# Basics』を開いたら、変数を使うシーンを作りましょう。
Scenesフォルダの中に作成します。
Projectウィンドウで
Scenesフォルダを選択しましょう。
選択した状態で『+』ボタンを押しましょう。
色々と出てくるので、
『Scene』をクリックしましょう。
すると、Scenesフォルダの中に
新しくSceneが作成されます。
Sceneの名前を『Variable』に変更しておきましょう。
今回は『Variable』の中で変数を使いたいので、Sceneを移動します。
『Variable』をダブルクリックしましょう。
すると、Sceceを移動することができます。
Hierarchyウィンドウを見ると、現在のSceneが『Varible』に変わっていますね。
それでは、変数を使うためにスクリプトを作っていくのですが、その前にスクリプトを格納するためのフォルダを作りましょう。
ProjectウィンドウでAssetsを選択してください。
選択した状態で『+』ボタンを押します。
色々と出てくるので『Folder』をクリックします。
すると、新しくフォルダを作ることができます。
名前を『Scripts』に変更しておきましょう。
フォルダを作ったら、この中に新しくスクリプトを作りましょう。
Scriptsフォルダを選択してください。
選択した状態で『+』ボタンを押しましょう。
色々と出てくるので『C# Scripts』を選択します。
すると、新しくスクリプトが作成されます。
新しく作ったスクリプトは一度名前が確定してしまうと、その名前がクラス名になったしまいます。
なので、名前が確定してしまう前に名前を変更しましょう。
今回は『Variable』と変更します。
名前を変更したら、スクリプトを編集していきましょう。
Variableをダブルクリックしてください。
すると、VIsual Studioが起動して、Variableを編集できるようになります。
スクリプト名とクラス名が一致していなければエラーが出てしまいます。
スクリプト名
クラス名が
完全に一致しているか確認してみてください。
違っている場合は、一致させておいてください。
変数を使ってみる
それでは、変数を使っていきましょう。
まずは『30』という整数の値が入った『variable』という名前の変数を作ってみましょう。
Start関数の上に
int variable = 30; |
といったように記述します。
コードについて説明しておきましょう。
このコードは『variable』という名前の変数を作って、
『30』という整数を格納するといった内容です。
整数が格納できる変数を作るときは型として『int』をつけます。
variableの中身をコンソールに出力してみましょう。
Start関数の中に
Debug.Log(variable); |
と記述しましょう。
Debug.Logは( )の中に入れたものをコンソールに出力する関数です。
今回はvariableという変数を入れました。
variableの中身は『30』なので、
コンソールには『30』と出力されるはずです。
実際にそうなるのか実行して確かめてみましょう。
スクリプトの名前の横をみてみると白い丸が見えますね。
これは変更したスクリプトの内容が保存されていないことを表しています。
スクリプトを保存すれば消えます。
スクリプトを保存してみましょう。
保存の仕方は、上の方にある『ファイル』、
『保存』と
押していくだけです。
スクリプトの保存はショートカットキーも用意されており、コマンドキーを押しながら『S』を押すことでも保存することができます。
変更が保存されたら、スクリプトの横の白い丸がなくなります。
それではUnityエディタに戻りましょう。
スクリプトはオブジェクトに追加することで呼び出されます。
スクリプトVariableを適当なオブジェクトに追加しましょう。
どのオブジェクトでも良いのですが、今回はMain Cameraに追加しようと思います。
VariableをMainCameraにドラッグ&ドロップしましょう。
Main Cameraを選択した状態でInspectorウィンドウを見てみると、Variableがコンポーネントとして追加されているはずです。
Variableはスタート時に『30』とコンソールに出力するものなので、再生ボタンを押すとそのように出力されるはずです。
再生ボタンを押してみましょう。
すると、予想通りコンソールには『30』と出力されましたね。
変数は格納された値を変更することができます。
variableの値を30から60に変えても、問題なく実行できるのか確かめてみましょう。
Start関数の中の一番上の行に
variable = 60; |
と記述しましょう。
このように記述するとvariableの値は30から60に変わります。
なので、
と記述すると、コンソールには60と出力されるはずです。
実際にそうなるのか実行して確かめてみましょう。
スクリプトを保存して、Unityエディタに戻りましょう。
Unityエディタに戻ったら、再生ボタンを押しましょう。
すると、コンソールには予想通り60と出力されますね。
このように、変数は値を格納することができ、格納された値は変更することができます。