【SwiftUI入門】disabledでボタンを押せなくする

2023年2月5日

ボタンを押せなくするには

ボタンを押せなくするにはButtonにdisabledというモディファイアをつける必要があります。

disabledモディファイアは

Button(“ボタンの表示内容”) {
            }
.disabled(bool型の変数)

と記述します。

disabledの引数に入れたbool型の変数がtrueの時、ボタンが使えなくなります。

実際にやってみる

それでは、ボタンを押せなくしてみましょう。

SwiftUIのプロジェクトを作成してください。

今回はボタンを押したらbool型の変数がtrueになり、ボタンが押せなくなるようにしましょう。

まずはbool型の変数を作りましょう。

@State var isDisabled = false

と記述しましょう。

このコードはisDisabledという名前のbool型の変数を作るという内容です。

初期値にはfalseを入れています。

また、@Stateをつけているので、

構造体の中でも値を変更できます。

次に、押したらもう押せなくなるボタンを作りましょう。

bodyの中の記述を

Button(“ボタン”) {    isDisabled = true}.disabled(isDisabled)

と書き換えましょう。

この記述はボタンと表示されるButtonを作るといった内容です。

このボタンはdisabledがついているので、

disabledの引数の値がtrueになったらボタンが使えなくなります。

引数にはisDisabledが格納されています。

isDisabledはボタンを押したらtrueになります。

なので、ボタンを押したらボタンが押せなくなるはずです。

実際に押せなくなるのか確認してみましょう。

プレビューでボタンを押してみてください。

すると、確かにボタンが押せなくなっていますね。

このようにdisabledを使えば、ボタンを押せなくすることができます。